本の感想を書くところ

本を読んで思ったこと。感じたこと。

日々の自己メンテナンスが人生を面白くする。~七つの習慣⑦第七の習慣:刃を研ぐ

1. メンテナンスしてますか?

例えば、社会人になるとパッタリと勉強を止めてしまう人がいます。
日々の業務に追われていたり、授業やテストが無くなったことで遊ぶことに全力を傾けていたり、理由は様々と思います。
全力で遊ぶことはリフレッシュにもなり非常に大事ではありますが、社会人こそ、日々の勉強や自分磨きが大切です。

私も社会に出て数年は自己メンテナンスなどせずに遊んでいました。早く家に帰ってゲームをしたかった!今思うと、勿体ないことをしたなと感じています。
後悔は先に立ちませんが、勿体ないと思えたからこそできることがあると前向きに捉えるようにしています。過去サボった自分を受け入れられているから、今頑張れていると捉えています。始めるのに遅すぎるということは無いと思っています。

2. 私の自己メンテナンス紹介

私が習慣化できている自己メンテナンスを紹介します。

 ・読書
   毎月2~3冊ペースで本を読んでいます。
   週末には湯舟にゆっくりつかりながら読書をしています。
   心身ともにリフレッシュでき、私の中ではとても大事な時間になっています。
   また、書籍から得た知見を見つめなおす時間も大事にしています。
   読書の際はスマホやノートにメモを取るようにし、見直せるようにしました。

 ・運動
   無理の無い範囲で、毎日の生活に運動を取り入れる工夫をしています。
   駅では階段を使うことを心がけたり、一人の時は心持ち速足で歩くようにしています。

 ・早寝早起き
   日付が変わらないうちに寝るようにしています。
   また、休日でも平日と同じ時間に起きるようにしています。
   早寝早起きが習慣になってからは、朝に少し余裕ができました。そこで、RSSリーダーやメルマガで情報収集に当てています。

四つの側面をバランスよく取り入れていくことは中々難しいと感じています。
ですが、無理して始めても続かなければ意味はありません。継続していくことが何よりも重要と考えています。

3. まとめ

第七の習慣を実践するうえで、”やらなきゃいけない”ではなく”やりたい”の気持ちが大事だと感じています。好奇心や探求心は習慣化の原動力だと思います。
好奇心や探求心を持つためには何が必要でしょうか?私は、「ゴール=なりたい自分」をリアルに思い描けているか?どうしてそうなりたいのか?思い描いたゴールは見栄や自己満足ではないのか?といった自問自答が必要だと思っています。
時間は有限です。自分の伸ばしたいところ伸ばすべきところを効率よく伸ばすために、自分を良く知ることが重要です。

「研ぐ(トグ)」には、「磨く(ミガク)」という意味の他、「物事の道理を極める」という意味もあります。
良くメンテナンスされると、理解できることや実現できることが必ず増えます。
できることが増える(=影響の輪が広がる)ことで、人生を面白くできる選択肢が増えます。ワクワクする人生を謳歌するためにも、自分磨きを習慣化しましょう。